2025年9月26日 / 最終更新日時 : 2025年9月26日 doumawarisukkiri おほやけ タワマンと北方領土:追記 【9月23日の記事で、北方領土について言及した。その後、当方の認識不足が明らかとなったので、ここに追記を載せておきたい。今現在の北方四島は、われら日本人が暮らしていた頃のように素朴なる大地ではないようなのだ】   […]
2025年9月24日 / 最終更新日時 : 2025年9月24日 doumawarisukkiri ひねもす Eスポーツって何だろう 【ゲーム人口が爆発的に増大している。国際オリンピック委員会は積極的に動いており、正式種目化に向けて地ならしが進んでいると言っていいだろう。さて、座って興じるゲームが<スポーツ>と呼ばれるのに違和感を覚える方々はいるのか… […]
2025年9月23日 / 最終更新日時 : 2025年9月23日 doumawarisukkiri おほやけ タワマンと北方領土 【超高層マンションが、全国に乱立している。住宅街等ににょきにょきと建つその姿は、まるで太古のシダ植物の名残りのようだ。それは同時に、経済最優先社会の象徴的存在でもある。景観破壊の急先鋒、いずれあなたの街にも…】 &nbs […]
2025年9月21日 / 最終更新日時 : 2025年9月21日 doumawarisukkiri たましひ <人生>をひとまず死語にせよ 【言葉の力が弱くなった。有形無形のあらゆるものが消費の対象となってしまった今、言語すら消耗品となったようだ。なかでも昨今よく耳にするのが<人生>。お手軽な合言葉と化したこの単語、いったいどこまで格下げされるのやら】 &n […]
2025年9月20日 / 最終更新日時 : 2025年9月20日 doumawarisukkiri わづらひ 星新一は語る 【人類の未来を予測したSF作品は多い。科学者さえ一目置くほどの慧眼を示したものもある。それらのなかで今回は、掌編の名手だった星新一氏に注目してみたい。1001編もの作品には、驚異的な傑作がたくさんある】 & […]
2025年9月18日 / 最終更新日時 : 2025年9月18日 doumawarisukkiri いしずゑ カタカナ日本語乱用、その最も重要な問題点とは 【『アート』というカタカナ語について論じた(9月15日号)。言葉が足りなかったため、誤解を招くのではないかとの懸念がある。そこで今回は、もっと詳細に論じてみようと思う。和語の歴史的欠陥とも言える難題を】 & […]
2025年9月17日 / 最終更新日時 : 2025年9月17日 doumawarisukkiri わづらひ 猛暑でも マスク外さぬ 私達 【40度前後という異常な暑さの中でも、マスクをし続ける人々の姿が目立つ昨今である。この事実を、いったいどう解釈すればいいのだろうか。頑健なスポーツ選手でさえ体調を崩す状態にあって、彼らは何を恐れているのか…】   […]
2025年9月15日 / 最終更新日時 : 2025年9月15日 doumawarisukkiri いしずゑ 軽くて便利、カタカナ日本語 【NHKの番組を観ていたら、『アート』という台詞が何十回も出てきた。美術館の場面だった。すっかり辟易してしまい、テレビを消した。『芸術』ではダメなのだろうか。われら日本人の特徴として、あきらめるしかないのか】   […]
2025年9月13日 / 最終更新日時 : 2025年9月13日 doumawarisukkiri よこしま ものまね芸人、ただいま炎上中 【橋幸夫氏の葬儀に参列したものまね芸人の愚行が、集中砲火を浴びている。当人はいちおう謝罪しつつも、責められていることそれ自体をネタにして楽しんでいるようにも見える。 ”悪ノリ” のひと言で片づけていい問題だろうか】 &n […]
2025年9月12日 / 最終更新日時 : 2025年9月12日 doumawarisukkiri たましひ 戦争体験よ、さらば 【夏の風物詩などと言えば不謹慎に過ぎようが、アジア太平洋戦争の惨禍について語るテレビの特集が、9月に入ってもちらほらと見受けられる。真剣に取り組んでいる企画も中にはあるだろう、しかし・・・】 […]