2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月18日 doumawarisukkiri いしずゑ なにをどうすりゃいいのかねえ 父「ああ困った、困った困った」 娘「おとうさん、何が困ったの」 父「もう時間がない。私にはもう時間がないんだ」 娘「何の時間が」 父「たたかう時間がだよ」 娘「何とたたかう時間なの」 父「世間、いや、社会、ううん、違う、 […]
2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月18日 doumawarisukkiri おほやけ 声に出したくない日本語(4) 【日本語の誤りは、もうずいぶん前から言われていますね。その手の本やWEB上の記事もたくさんあるし。その反面、美しい日本語という主題の本も売れています。まあ、要するにそういうものなのかなあ、と…】   […]
2022年7月26日 / 最終更新日時 : 2022年7月26日 doumawarisukkiri おほやけ 声に出したくない日本語(3) 【ちかごろの日本語の傾向として、やたらとへりくだる言い方が好まれますよね。 ”〇〇させていただく” というのが、耳についてなりません。文法的には間違ってないですが、使う状況など、?と思ってしまいます】 &n […]
2022年7月25日 / 最終更新日時 : 2022年7月25日 doumawarisukkiri おほやけ 声に出したくない日本語(2) 【オリンピック選手の話題が出たところで、もうひとつ、そういうのに関連して、気になる言葉があります。 ”国民的〇〇” という表現なんですが、実に日本的というか、口にしたくない言葉ですね・・・】 […]
2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 doumawarisukkiri おほやけ 声に出したくない日本語(1) 【日本語の乱れが叫ばれて久しい昨今ですが、NHKのアナウンサーでさえ誤用してしまうほどの低レベル化がすすんでおり、基準をどこに求めたらいいのかもわからなくなってきていますね。嘆かわしいことです】   […]
2022年7月11日 / 最終更新日時 : 2022年7月11日 doumawarisukkiri いしずゑ 民主主義に対する挑戦だと? 【安倍・元総理が殺害され、多くの著名人などが「民主主義に対する挑戦」「民主主義の敵」と、今回の蛮行をいっせいに非難しています。でも、犯人がいわゆる民主主義というものを意識して犯行に及んだとは思えないのですが・・・】 &n […]
2021年8月10日 / 最終更新日時 : 2021年8月10日 doumawarisukkiri やくわり 医療従事者の忙しさを思えば 【東京五輪が終わり、開催してよかった、との声が60%を超すとの数字が公表されました。大成功、ともろ手を挙げて喜ぶ人たちもいますね。いったい何が良かったのでしょう。メダルの数。国際交流。一体感。そして】 &n […]
2021年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年8月1日 doumawarisukkiri たましひ 反乱のために必要なこと(3) 【反乱のために必要なのは、まず本業に徹すること、次に表現力を磨くこと。これら二つはよくわかりました。でも、まだありますよね、大切なことが。この二つだけでは足りない気がします。もう少し、何かを】 […]
2021年7月30日 / 最終更新日時 : 2023年12月21日 doumawarisukkiri いしずゑ バカの相手は、ほどほどに 【また例の堀江某が、今度は修行を否定する発言をしています。寿司職人を例にとり、何年も苦労しなくたって、今は動画サイトなどを活用すれば、簡単にオイシイものをつくることができる、と。これについてお考えを】 &n […]
2021年7月29日 / 最終更新日時 : 2023年12月21日 doumawarisukkiri おほやけ 7月29日付・産経<正論>に対する疑問 【産経新聞の<正論>欄に掲載された村井友秀教授の意見について、ワタシは疑問を抱きました。オリンピック開催の是非について論じているのですが、村井教授にしては今一つ論理的でないように感じられるのです】 &nbs […]